NO. 品名
必要数
アドバイス
チェック
設下がワンタッチテープで簡単に留め外しでき、
ナブキンの交換がスムーズに行えます。
臨オープンタイプは帝王切開の方におすすめ。
0産擬ショーツ
3~4枚
母乳で乱着や衣類を汚きないために使用します。
乳原や乳首を保護する役目もあります。
くり返し使用できるタイプ。
母乳パット(布タイプ)
1~2個
母乳のモレを防止します。
バットの裏にはズレ防止テープ付き。
ト
母乳バット(紙タイブ)
2~3袋
お産用パッド
(分娩用ナプキン)
出産直後から始まる悪雷(おろ)の処理に
達したサイズのものを使いましょう。
2~3袋
6産梅ニッパー
産後すぐから使用でき、子宮を引き締めたり、
骨盤を戻したりするのに効果的です。
1~2枚
悪雲(おろ)が落ちついた頃から着用でき、
ウエスト背部腰部の補正に効果的です。
(帝王切開で出産された方は、必ずお医者様に
6ウエストニッパー
1~2枚
相談して下さい。)
ウエストのシェイプアップヒップアップと、
太ももからボディラインを整えられる1枚です。
骨盤をケアするガードルもあります。
のリフォームガードル
1~2枚
O授乳仕様の服
バストを覆う部分の生地をめくることで、
授乳時に肌の露出が少なく便利です。
産(さんじょく)ショーツは、
生理用ショーツで代用できますか?
子育て
看護師さんに手当してもらう入院中は、
産得(さんじょく)ショーツの着用が必要です。
産福ショーツは、悪露(おろ)を手当するため生理用ナプキンのようなお産用
パッドをつけて使います。用途は生理用ショーツと同様ですが、お産直後は看護師
さんや助産婦さんに手当をしてもらうので、股部分がワンタッチテープで留め
外しのできる産褐ショーツが必要です。帝王切開の方は脳オープンタイプが
便利です。入院日数分用意しておくと、洗濯の心配もいりません。