で赤ちゃんはいつでもニコニコ快適。
新米ママにとって赤ちゃんのお風呂は慣れなくて怖いもの。でも、お母さんがビクビクしていると
赤ちゃんにも伝わってしまいます。ママも赤ちゃんもゆったりした気持ちで泳浴するようにしましょう。
湯温37~40度
5~7分が目安
寒い季節は39~40度、
生まれたばかりの赤ちゃんは、
お湯に長い間つかっていると疲れて
すぐのぼせます。お湯につかっている時間は
暖かい季節なら37~38度が目安。
手の感覚では分かリづらいので
湯温計で測るようにしましょう。
5~7分を目安にしましょう。
沐浴場所
ベビーバスの場合は、浴室でなくてかまいません。
明るい室内で、22~23℃くらいの室温が理想です。
とくに冬は、暖かい室内の方が、
赤ちゃんにとっても快適です。
浴室での場合は、宝内をあらかじめ暖めておきましょう。
赤ちゃんは新陳代謝が活発で、目、耳、鼻などにカスや汚れが出やすいもの。
ガーゼや綿棒を使ってやさしく取り除いてあげましょう。
耳
ベビー用の細い綿棒を使いましょう。
お手入れは泳浴の後が最適です。
奥の汚れは数日のうちに
下におりてきますから無理に取る必要はありません。
ベビー用の細い綿棒を使いましょう。
お手入れは沫浴の後が最適です。
入り口周辺だけにして、奥まで入れないようにしましょう。
おへそ
泳浴後に綿棒に消毒液を含ませて汚れを取ります。
へその結が取れてジクジクしなくなれば
消毒は不要です。
20